よくある質問をまとめましたので、ご参照ください。
Q. 管理者は常駐していますか。
A. 作業などにより在室のこともありますが、常駐ではありません。
いる時・いない時・途中から来る時・途中で退室する時があります。
在室の際は部屋の前に「在室中」の掲示をしておりますのでいらっしゃったらお声がけください。
Q. アトリエ・スタジオ内での履き物に規則はありますか。
A. あります。
撮影用の靴は必ず養生をお願いします。
ピンヒールは全域禁止しております。
外履きを撮影用の靴として使うことは禁止しております。
Rブースにおいては、履き物自体が禁止で、カート等荷物などを置くことも絶対にやめてください。床と柄を合わせた専用の座布団をご用意していますので、モデルさんは養生された靴で撮影時に上がることが可能です。床も布ですべて出来ているため、汚れがつくとクリーニングに大変な工数がかかるため、どうぞご理解ください。
その他利用規約に準じます。
Q. R-15, R-18向けの撮影はできますか。
A. R-18(成人指定)の撮影は商用であってもお断りします。
レーティングR-15程度までは撮影できます。
アート表現に関してはこの限りではないため、露出のある撮影の場合は事前に企画概要(制作意図や目的)をご教示いただけましたら、判断させていただきます。「お問い合わせ」よりまずはご連絡ください。
Q. 飲食はできますか。
A. 撮影ブース外でのみ、飲食可能です。利用規約に準じます。
撮影ブース内では、たとえ撮影用の小物としてでも、飲食物の持ち込みをご遠慮いただいております。
匂いの強い飲食物はお持ち込み自体をお控えください。
Q. 喫煙できますか。
A. できません。喫煙所もありません。
Q.スモークと類似の効果演出のためVAPE(電子たばこ)を利用できますか。
A. 匂いの強いリキッドでない場合は可能です。
Q. 領収書の発行をしてほしいです。
A. 商用利用時にのみ対応しています。個人利用での領収書発行はしておりません。
Q. 鍵が開きません。
A. メールにて「お申し込みされた本人」に開錠方法をお伝えしてあります。ご同行の方はお申し込みされた方に聞いてください。お申し込みされた方は、同行者にも事前に共有をお願い致します。
Q. 商用利用の定義がわかりません。
A. トップページなどにも書いていますが「金銭授受があったり、自社の商品の撮影だったり、お客さんからの依頼の撮影だったり、撮影会だったり」などが該当します。まずは社会通念と照らし合わせ「個人の趣味範囲での利用」なaA@oi書が必要という場合はすべて商用です。(経費清算のある活動=商用という考え方です)
個人利用での予約だったのに、実は商用でしたということが発覚した場合は正規料金の3倍の料金をご請求すると規約で定まっていますので、ご注意ください。